【夏スペ】元気のもりはおもちゃ箱~極(kiwami)~

日時:8月6日(金)~10日(火) 9日(月)10:00-15:00(※1)
会場:わらべホール、多目的ルーム、キッチンスタジオ

7年ぶりに『元気のもりはおもちゃ箱』が帰ってきた・・・
今度は~極(kiwami)~を引っさげて。

今回の『元気のもりはおもちゃ箱~極(kiwami)~』は、過去に開催した『元気のもりはおもちゃ箱』を踏襲しつつ、昨今の「おうち時間」がもっと楽しくなるようにとバージョンアップ! 夏のスペシャル事業です。夏スペ!!
身近にある物がおもちゃに変わっていく、そんな驚きや楽しみが体験ができます。

・元気のもりはおもちゃ箱~極~とは?→「はじめに」を読む。

※1入館には事前予約(→こちら)が必要です。本事業の開催時間はプレイゾーンの利用時間に準じます。感染症対策のため、入館時には検温、マスク着用、アルコール瘡毒にご協力ください。詳細は「ご利用の際の注意事項とお願い」(→こちら)をご確認ください。なお当館は8/10(火)から臨時休館となります。

 

イベント情報に戻る

わらべホール

10:00-15:00/無料

<身近にある材料>で作ったおもちゃをメインに、<牛乳パックのブロック>や<新聞紙だけのテント>など、手作りおもちゃをズラリと20点展示します。
いつもとは違うおもちゃたちには、素材や作り方が分かるように、ほとんど装飾はしていません。
「コレ何でできているの?」「どうやって作るの?」そんな子どもの声が聞こえてくるような、ワクワクする空間が広がっています。


多目的ルーム

10:00-15:00/無料

<身近にある材料>で作った<その場で簡単に遊べる>おもちゃたちを、ドドンと30点展示します。
一人で遊べるものから、大勢で遊べるものまで、「おうち時間」がもっと楽しくなるようなおもちゃがたくさんあります。
お気に入りのおもちゃがあれば、ぜひ家でも作ってみてください。


キッチンスタジオ

10:00-15:00/無料

常時モニターで、元気のもりチャンネル(YouTube)で放映。
過去にチャンネル投稿した「おうち遊び」を一挙に紹介します。

【おうち遊び動画リスト】⇒⇒動画ページはコチラ
・フロッタージュ
 紙と鉛筆さえあれば、どこでも簡単にできます。立体的な物の上に紙を置いて、鉛筆でこすると・・・

・ふしぎな紙おもちゃ
 これまた簡単!紙とハサミとセロテープ(のり)だけで、あらっ不思議!ハサミを使うときはご注意を。

・簡単マジック!
 動画は3本立て。どれも家にあるものばかり(ないのもあるか)。パパ・ママはぜひお子さまに!


えらべる工作

わらべホール/10:00-15:00/材料費各種100円/定員各種10組

1,カラフル万華鏡 
 紙コップとカラーセロハンで作る、キラキラと輝く万華鏡です。

2,レンジャーマスク 
 ティッシュの箱で作る、レンジャーに変身できるマスクです。

3,ファスナー付きバッグ 
 ファスナー付きの透明な袋で作る、世界に1つだけのおしゃれなバッグです。


フォトスポット

わらべホール/10:00-15:00/無料

 忘れちゃならない、元気のもりではおなじみ(?)の記念フォトスポットも設置しています。
 遊びに来た記念に撮るもよし!ワークショップで作った作品と一緒に撮るもよし!
 SNSにアップする際は、ハッシュタグ「#元気のもり」「#おもちゃ箱」をお忘れなく!



おうち遊び、
パワーアップ大作戦!


※画像は実施イメージです。
※イベントの内容等は予告なく変更することがあります。

イベント情報に戻る

 

はじめに(開催にあたってのご挨拶)

このたびは【元気のもりはおもちゃ箱~極(kiwami)~】にご来場いただき、誠にありがとうございます。

2020年以降、「おうち時間」や「家族時間」の過ごし方を探すことが喫緊の課題となりました。限られた空間と人間関係の中で過ごすことは極めてストレスフルな環境です。ヒトにとって、野外を移動し他人と関わることは自然な営みだからです。ですから、数多くの個人や団体から、お家時間のストレスを軽減し楽しく過ごすために、多種多様なコンテンツが発信されたのです。

元気のもりでは、2012年から2014年の毎夏、『元気のもりはおもちゃ箱』と称した特別展を開催しました。私たちは、“311”で「人」の大切さを痛感し、親子で簡単に制作できコミュニケーションの促進を図れる「手作りおもちゃ」や、五感を駆使して自分の体と対話できるような「身体遊び」を中心に、延べ200種以上の遊びを紹介しました。

2021年という特別な夏、7年ぶりに『元気のもりはおもちゃ箱』を開催いたします。

今回、手作りおもちゃを中心に60種以上の<遊び>を展示しています。
展示物の装飾は極力廃しました。素材の種類や作り方がわかるようにするためです。「見ればわかる」程度の簡単なものばかりです(難しいものもあります)。
材料はできる限り普段手元にある身近なものを使いました。身近な「モノ」がみるみる「おもちゃ」に変わっていくことそれ自体が、子どもにとっては驚きと喜びに溢れた楽しい感動体験となると確信しています。

まずは会場で存分に遊んでください。そしてお気に入りが見つかれば、ぜひお家で作ってみてください。ただし、お家で作るときは展示のとおりに作る必要はありません。作ることを途中で止めたっていいのです。つくるのは笑顔です。おもちゃではありません。

元気のもりの「おもちゃ箱」で展示しているおもちゃは<遊び心>を可視化したものです。
日常を愉快に変えてゆく遊び心こそ、究「極」の遊びだと私たちは考えています。

【元気のもりはおもちゃ箱~極(kiwami)~】をお楽しみください。

北九州市立子育てふれあい交流プラザ
スタッフ一同

 

イベント情報に戻る

TOPへもどるTOPへもどる