料金案内
当館への入館は無料です。館内の遊び場や貸室等の利用時に個別に料金が必要となります。
区分 | 個人 | 団体(25人以上) | ||
---|---|---|---|---|
プレイゾーン※1 | 1回入場券 | 子ども※2 | 100円/回 | 50円/回 |
一般 | 200円/回 | 100円/回 | ||
ファミリーパスポート※3 | 3,000円/年 |
※1 プレイゾーンは、小学校就学前の児童を対象とした施設(遊び場)です。入場は必ず保護者(18歳以上)が必要です。小学生以上の児童の入場は、就学前児童と一緒に入場する場合に限ります。なお、再入場には入場券の再提示が必要です。
※2 子どもとは1歳~小学生を指します。0歳は無料です。
※3 ファミリーパスポートとは、小学校就学前の児童を含む4人以内で登録し、登録日から1年間プレイゾーンを利用できる年間定期券です。なお、登録が5人目からは、1人につき500円を加算いたします。
区分 | 平日 | 土日祝 | |
---|---|---|---|
貸室 | わらべホール | 1,800円/1時間 | 2,100円/1時間 |
多目的ルームA・B | 各600円/1時間 | 各650円/1時間 | |
多目的ルームAB | 1,200円/1時間 | 1,300円/1時間 | |
キッチンスタジオ | 900円/1時間 | 1,100円/1時間 | |
託児室 | 子ども一時預かり室 | 800円/1時間 | 1,000円/1時間 |
貸室や託児室の利用の詳細は、上記表の該当する青字部分をクリック(タップ)してください。
開館・閉館時間
開館時間 | 10:00~18:00 |
---|---|
休館日 |
毎月第1・第3火曜日、年末・年始(12月31日~1月1日) 休館日は変更になる場合があります。イベント情報のページでご確認ください。 |
療育手帳・障害者手帳をお持ちの方
療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、身体障害者手帳のご提示をいただくと、利用料が下記のとおり減免となります。
減免される利用料について |
---|
■プレイゾーン利用料・・・各人5割減免(半額) |
- 各手帳を交付されている方の付き添いの方(介助者)1名は、利用料を10割減免(無料)いたします。(※要申請)
- その他の減免との併用はできません。
- 障害者手帳アプリ等の使用もできます。ただし、本人確認ができない場合は減免できません。
利用料金の減免について
当館では、「北九州市社会福祉施設の設置及び管理に関する条例」第7条の規定に基づき、利用料金の減免が受けられる場合があります。
詳しくはそれぞれの利用料金に関するページか下の一覧をご覧ください。
- 「利用料金減免の一覧」 96KB
パンフレット
メインチラシは→こちらをご覧ください。
よくある質問 (情報は2024/1/6現在のもの)
目的の質問をすばやく探したいときは「ページ内検索」をご利用ください。
- パソコンのブラウザの場合……Windowsの場合は Ctrl + F / Macintoshの場合は ⌘(command) + F
- スマートフォン(iPhone(Safari))の場合……アドレスバーをタップ>検索したい語句を入力>「開く」や「Go」をタップせず下にスワイプ>“このページ”という項目を選択
- その他の場合……「ページ内検索」をgoogleで検索する→こちら(別ウインドウで開きます)
Q:0歳だけど…遊べますか?
A:もちろんです!
遊べます。
0~2歳のためのハイハイ広場をご用意しています。ほかにも絵本の広場、木の広場の「木の砂場」、チャレンジ広場の「スポンジプール」等々、プレイゾーンのいたるところで多くの0歳のお友達が楽しんでくれています。ぜひお気軽にご来館ください。
参考までに下記ページもご覧くださいね。
≫ 元気のもりの楽しみ方
≫ 施設紹介
≫ブログ「0歳からの元気のもりデビューを迷える皆様へ」
Q:北九州市民じゃないけど利用できますか? 海外の友人は?
A:できます。
市外県外はもとより、世界中の皆様の来館をお待ちしています。
ただし、プレイゾーンは、小学校就学前の児童を対象とした施設です。入場は必ず保護者(18歳以上)が必要です。小学生以上の児童の入場は、就学前児童と一緒に入場する場合に限ります。
なお、次の4種類の外国語版チラシもご用意しています。→「英語(English)」「中国語(中文)」「韓国語(한국어)」
外国語版チラシは→こちら
Q:入館するだけでも利用料がかかるの?
A:不要です。
当館は入館するだけであれば利用料は必要ありません。ギャラリー&ショップ、ライフスタイルライブラリー、セーフキッズ等、どなたでも無料で利用できるスペースがあります。
プレイゾーン(遊び場)や貸室のご利用時には、利用料が必要です。詳しくは「利用案内」をご覧ください。
Q:駐車場はありますか? また割引はしてくれますか?
A:駐車場も、割引もあります。
AIMビルの地下に市営駐車場があります。
当プラザの利用者には、プラザの利用時間に応じた駐車場割引がございます。来館時にスタッフまでお気軽にお尋ねください。
また、駐車場自体のサービスとして、障害(のある)者割引や小倉駅前アイム利用者への買い物割引が適用される場合があります。詳しくは駐車場の管理者である(公財)北九州観光コンベンション協会(TEL:093-541-5931)までお問い合わせください。
Q:飲食物の販売はありますか? またお弁当の持ち込みは可能ですか?
A:あります。持ち込みも可能です。
ギャラリー&ショップにて、離乳食、駄菓子、飲み物の販売を行っています。プレイゾーン内には軽食や飲料の自動販売機も設置しています。
また、「元気のもり縁日」等のイベントで不定期に軽食を提供したり、お弁当を販売することもあります。詳しくは「新着情報」や「イベント情報」にて告知します。
なお、お弁当など飲食物の持ち込みは可能です。ただし、館内での飲酒、または飲酒しての入館は、堅くお断りしております。
Q:キャッシュレス決済はできる?
A:できません。
現時点では残念ながら館内のいずれのサービスにおいてもキャッシュレス決済(※)は利用できません。
※キャッシュレス決済とは、現金以外で行う決済手段のことです。キャッシュレス決済には、クレジットカードやデビットカード、交通系や流通系の電子マネー、バーコードやQRコードを介したコード決済などがあります。
Q:館内で撮影した写真や動画をSNSにあげてOK?
A:OKです。ただし…
ただし、ご自身のお子様、ご家族以外の顔がわかる写真や動画等をSNSやブログ等に掲載しないようお願いいたします。他のお子様やご家族が写っている写真や動画等を掲載したい場合は、必ずその保護者等の了承を得るか、または顔を画像処理をするなどして個人が特定できないようにしてください。
Q:うちの子まだ小さくてひとりで座れないんです。どうしよう…。
A:バウンサー(ゆりかご)、あります。
パパママカフェには、ハイテーブルコーナーとローテーブルコーナーがあります。ローテブルコーナーにはベビーバウンサーを設置しています。ハイテーブルコーナーには、高さの異なるベビー用ハイチェアーを設置しています。※数に限りあり。
Q:食事のために電子レンジ、冷蔵庫、箸(ハシ)やスプーンなどを借りたいのですが?
A:キッチンスタジオ利用時は、使用できます。
いずれもキッチンスタジオ(貸室)の付帯設備です。同室のご利用時に使用いただけます。
※ただし、プレイゾーン等の利用時等に来館者の皆様が自由に使用できる電子レンジ等はございません。予めご了承ください。
Q:ベビーカー置き場はありますか?
A:あります。
当館出入口の外側にあります。駐輪時には必ず施錠してください。
なおギャラリー&ショップで鍵の無料貸出を行っています。
Q:「水の広場」はお洋服で遊んでもいいの?
A:遊べます。
水の広場はお洋服でも水着でも遊べます。
ただし、裸や紙おむつ(トレーニングパンツ)では遊べません。トイレトレーニングが終わっていないお子さまについては、「水遊びパンツ」の着用が必須となります。
水遊びパンツは、ギャラリー&ショップで1枚単位で販売しています。サイズは M / L / Big の3種類。各サイズ@160円。ただし数に限りがあります。
Q:「水の広場」は温水かしら?
A:違います。
水の広場の使用水は温水でありません。
※館内の空調は一定のルールに基づきその都度設定しておりますが、過渡に暑く(もしくは寒く)感じる等の状況があればスタッフにご相談ください。対応できる場合があります。
Q:「貸室」は子育て関連じゃなくても利用できますか?
A:はい、どんな目的でもOKです。
元気のもりの貸室は、子育て関連のイベントでなくても自由にご利用いただけます。
(ただし、公の秩序または善良の風俗を害するおそれがあると認められるとき、施設を損傷するおそれがあると認められるとき、その他管理上支障があると認められるときのご利用はできません。)
貸室の種類や申込み方法などは貸室ページをご覧ください。
Q:「貸室」で机や椅子、ピアノや調理器具などは貸してもらえるの?
A:はい、お貸しします。
貸室用にさまざまな備品を取り揃えております。ただしピアノなど使用できる部屋が限られるものもあります。備品の種類や料金等はお気軽にお問い合わせください。
なお、「キッチンスタジオ」内の調理器具の利用料金は、同室の室利用料金に含みます。
貸室の種類や申込み方法などは貸室ページをご覧ください。
Q:授乳やおむつ交換はできますか?
A:できます。
館内には授乳室、調乳室、おむつ交換室のためのスペースをそれぞれ3ヶ所設置しています。また当館は、北九州市が取り組む「赤ちゃんの駅」登録施設です。
※赤ちゃんの駅とは、乳幼児を抱える保護者の方が気軽に外出できるように、授乳やおむつ替えなどで立ち寄ることができる施設のこと。詳細は、ホームページ「子育てマップ北九州」をご覧ください。
Q:そもそも、おむつは売っていますか?
A:販売しています。
ギャラリー&ショップで、1枚単位で販売しています。サイズは S / M / L / Big の4種類。各サイズ@50円。
Q:あと、おむつは捨てられる?
A:捨てられます。
館内におむつ専用のゴミ箱を設置しています。使用済みのおむつはビニール袋に入れたのち、おむつ専用ゴミ箱に入れてください。おむつ専用ゴミ箱以外のところに捨てるのはナシですよ。
Q:マッサージチェアは大人だけで行っても利用できるの?
A:できます。
リフレッシュルームのマッサージチェアは、大人だけで来館しての利用も可能です。お子様が同伴の場合も利用できますが、安全管理上お子様や自分で意思表示ができない方等の利用や入室はできません。このときお子様等は他の保護者とともに別室(プレイゾーン等)でお過ごしください。
Q:マッサージチェアを使いたいんだけど、申請はいるの?
A:はい、申請願います。
でも簡単です。リフレッシュルームのマッサージチェアのご利用を希望する際は、事務所受付にお申し出ください。利用時間、利用座席番号などをお伝えします。なお利用時間は概ね15分間です。
Q:私オストメイトなんだけど、対応してる?
A:対応しています。
館内に1ヶ所(子ども一時預かり室近く)オストメイト(人工肛門・人工膀胱保有者)対応の多目的トイレがあります。
Q:コインロッカーはありますか?
A:あります。
ギャラリー&ショップ前にコイン返還式(100円硬貨仕様)のコインロッカーがあります。
(小)W410×D420×H320mm が10室
(中)W410×D420×H400mm が8室
※サイズは目安です。
Q:館内に喫煙室はありますか?
A:ありません。
当館およびAIMビル内はすべて禁煙です。ビル外の指定された場所にて喫煙願います。
Q:SNSでの情報発信はしてないの?
A:しています。
Twitter、Facebook、Instagram、YouTubeの公式アカウントがあります。詳しくは「元気のもり公式SNS」を参照ください。
Q:元気のもりでボランティア活動をしたいのですが。
A:ありがとうございます!
当館では、学生や社会人を問わず広くボランティアを募集しています。ボランティアの内容や活動時間は自由にお選びいただけます。詳しくは「ボランティア募集」をご覧ください。
Q:視察はできますか?
A:できます。(条件アリ)
当館では、子育て支援団体や学校、企業等の視察を受け付けています。まずは希望日時をお電話(093-522-4150)でお問い合わせください。その際、料金や申請書提出等の所定の手続きについてご案内いたします。
なお、当日の状況により受け入れできない場合もあります。また、個人での視察の受け入れは行っておりません。悪しからずご了承ください。
Q:チラシやポスターの掲示はできますか?
A:できます。(条件アリ)
当館では、北九州市や子育て支援関連団体が発行する印刷物や、子育て支援関連イベント等の印刷物(チラシ、ポスター等)の設置が可能です。設置に際しては、申請書をご提出いただき承認を得る必要があります。告知内容や設置期間等にもとづき設置可否を判断しますが、その審査には日数を要する場合があります。予めご了承ください。
Q:館内で写真やビデオは撮っていいの?
A:いいです。
ただし肖像権はお守りください。また、公序良俗に反する行為は禁止しています。
なお、水の広場においては、スタッフ以外による撮影は、原則としてすべてお控えいただいております。どうぞご理解くださいませ。
Q:ペット(イヌ、ネコなどの動物や昆虫等)は同伴OK?
A:NOです。
ヒト(人間:ホモ・サピエンス・サピエンス)以外の生き物のご入館は、原則としてお断りしております。
Q:館内でやっちゃダメなことはあるの?
A:あります。
喫煙、火気の使用、爆発物その他危険物の持ち込み、飲酒、喧嘩、備品の持ち出し、破壊といった他人に迷惑をかける行為、施設運営管理上支障がある行為は禁止しております。
(共用スペースでの行商その他これに類する行為、宣伝その他これに類する行為、広告物等の掲示もしくは配布または看板、立札類の設置、寄附の募集等についても、原則として禁止しております。)
Q:もっと別に聞きたいことあるんですけど。
A:「電話」もしくは「お問い合わせフォーム」からお問い合わせください。
サイト内検索やページ内検索を駆使するなどしても、どうしても答えが得られない疑問もあるかと存じます。申し訳ありません。
その場合は大変お手数ですが、下記の方法でお問い合わせください。
・電話で訊く(▶093-522-4150)
・ネットで訊く(▶お問い合わせフォーム)