4月20日(土)にやりました、ハグハグたいむ!
2019年度から開催の新イベントです。
「ハグハグたいむ」は、家族やお友だちと一緒に音楽にのって、カンタンな振り付けでダンスを踊って、ハグして、盛り上がれる、とっても楽しいイベントです!!(予定)
触れられて気持ちがいい。温かい。という体の感覚が、子どもたちに(大人にも)温かい心を育みます。
気持ちがいいとき、脳からは「幸せホルモン」とも呼ばれる「オキトシン」というホルモンが分泌されているとか。このオキシトシンが人に多幸感を及ぼすとされています。
逆に言うと、気持ちよくなるためにはオキシトシンを出せばいいのです。
「とりあえずぎゅーってしてみる?」
「あれ、なんか気持ちよくない?」
「気持ちいいてことは、この人は私にとって大切…!」
「だって大切じゃなかったら気持ち悪いはずだもん…!」
「気持ちいい。ああ、あなたが大切、あなたが好き!!」
幼いときより「体から心を育てる」ことが大切とされています。
とりあえずでも「ぎゅー」すれば、信頼や愛情にもとづいた絆が育まれるということです…!!
ようするに…ハグしちゃお!!=大切!!
イベントでは、元気のもりのうさぎさん・ももちゃんも登場!
「ハグしちゃお」の曲にあわせて、みんなでダンスダンスダンス♪
踊りのなかには、片足立ちする箇所もありました。
「子どもロコモ」という言葉をご存知ですか?
最近、この子どもロコモが増えているそうです。
「ロコモ」とは、ロコモティブシンドローム (運動器症候群)の略称です。
運動器がうまくはたらかず、歩行や立ち座りなどの移動機能の低下をきたした状態のことをいうそうです。
つまり、「子どもロコモが増えている」とは、「片足立ちやしゃがみ込みができない子どもが増えてる」ということです。
なので、振り付けに片足立ちを取り入れてみました。深い!(笑)
遊びの中に片足立ちや立ち座り、屈伸なんかをまぜちゃえば、子どもロコモも怖くない。楽しんでいるうちに、できるようになるものです。いえい。
最後までぽんぽんをふりふり、ハグハグぎゅっぎゅと元気な子どもたち…!
ということで、「はぐはぐタイムは」…
家族やお友だちと一緒に音楽にのって、カンタンな振り付けでダンスを踊って、ハグして、盛り上がれる、とっても楽しいイベントでした!!(確定)
最後はみんなで記念撮影。ハイ・チーズ。
参加してくれたおともだちには、元気のもりの妖精シールをプレゼントしました。
ありがとうございました!!
次の開催は、5月11日(土)▶詳細コチラ
お楽しみに。
追伸1
「はぐはぐタイム」は子どもの館(黒崎)でも毎月開催しています! 詳しくはこちら。
→http://www.kodomo-how.com/news/2019/04/post_162.php(別ウインドウで展開)
追伸2
ハグや片足立ちなど、大切なシーンの写真が撮れませんでした…。次回がんばるっ!
かんだむつみ