ブログ◆フィッシャーマン緊急参戦!巨大魚をゲットせよ

満を持して「巨大さかなつり」遊びを催しました。

満を持して。
そうなんです。当館のSNS(→ページ最下部に一覧)では、8月中旬に「今後のイベントの準備」として上の写真を投稿していました。

投稿では「やめられない止まらない」という海洋生物系スナック菓子的などこかで聞いたようフレーズとともに、子どもさんでも釣れる程度の小さい魚だけを作るつもりが「アレもいい」「コレも作ろう」と盛り上がって大人ですら到底釣り上げることのできない巨大魚や哺乳類の制作にまで手を出すというスタッフの悪ノリいっぱいで制作意欲過多っぷりを自嘲気味にアップしたなあそういえば。
(いえ、巨大魚や哺乳類もノリだけでなく目的があって制作したんですよ、念のため(笑))

ちなみに、魚たちは家庭でも調達できるもので制作しました。
家庭でも集められる材料は、当記事の最後(→こちら )に記載しています。

ちな開催に先立ちPR動画も作るという担当スタッフの悪ノリ…力の入れよう(笑)

そして、2020年9月26日(日)「巨大さかなつり」コーナーが(1日限定ですが)オープンする運びとなりました。
今回はその様子をレポートいたします。

巨大さかなつりの釣り堀をオープンした途端、いきなりの大盛況です!!
あまりの盛況っぷりにスタッフは考えました。

「どうせなら、もっともっと楽しんでもらいたい…!」
「あ、いいこと思いついた!!」

ということでフィッシャーマン登場です。誰だ(笑)

フィッシャーマンは伝説の荒くれ漁師です(と本人から聞きました)。
魚ではなくてシャチ(哺乳類)を背負っているのは荒くれる漢の象徴だということです。そうだったのか。
そのフィッシャーマンの提案で「巨大さかなつり大会」が急遽決定しました!!

子どもたち4人のバトルロイヤル。その勝者だけがフィッシャーマンとたたかう権利を得られるのだ…!!

フィッシャーマンとのたたかいに勝利した釣りキッズには、フィッシャーマンより元気のもりオリジナルグッズ(らくがき帳、フェイスタオル)が授けられました。おめでとうございます。

なお、巨大さかなつり大会はこの日なんと15回も開催しました。急遽開催したのですが、子どもたちの盛り上がりにスタッフは奮起したのです。子どもたちの「力」がわかるいい話ですね。

なお、キッズVSフィッシャーマンの結果は驚くべきものでした。
0~6歳のお子様相手に大人気なく(いや子どもも一人前の釣り人と認めたからこそ)本気でたたかったフィッシャーマンですが、なんと9連敗(笑)※

みんなおめでとう!!(笑)

会場では子どもたちを祝福して、大漁旗もはためいていましたよ。
たくさんの皆様にご参加いただき本当にありがとうございました。またやるよ。(言っちゃった)

 

ところで今回の巨大さかなつり大会では、スタッフが驚き、感動したことがいくつもありました。たとえばこの2つ。

まずは親御さん(保護者)が素晴らしいということ。
「大会」という競う場では、勝たせてやりたいのが親心だと思います。私なら勝たせたい。
ですからわが子が劣勢になったら手を貸したくなるものです。つまり、竿を持つ子の手を上から握り親自身が竿を操る…私ならやりそうです。
ところが、皆様は手を出したそうだけれど我慢していた…! なんと素晴らしいことでしょう。
子どもの自主性に委ねる…。言うは易しですが実践するのは本当に難しい。
このシーンをたくさん見ることができただけでも、大会を催した甲斐があったというものです。まじで。

それから。
参加者の皆様がいっしょに盛り上がってくれていたこと。最高。

万全の感染症対策を講じることはとても大切ですし大前提です。
「コロナ後の世界」という言葉は、私達子育て支援者にとっても重要な意味をもつ言葉です。私共の支援事業も前例に囚われない考え方や手法が必要ですしそれを追求して参ります。
でも、ヒト属ホモ・サピエンス・サピエンスという生き物は各々が独立しつつも同時に他者と直に関わり合う(群れる)ことで成長する学習型の生物だということは譲れません。
なんか気配を感じるとか、肌を触ると気持ちいいとか、そういうものを大切にしていきたいものです。ねー。

 

最後に…本文でお気づきになりました? 「※」マークのところです。
15回戦を行いながらフィッシャーマンは9連敗でした。なぜでしょう。

最後の6回戦はフィッシャーマンに替わり「フグまさん」が登場したからです。

それを言うなら「フグまクン」だと思いますが、まあいいか。
(写真がないことも含めて)いろいろと大目に見ていただけると幸甚に存じます。

もちろんフグまさんは6連敗でした。15連敗。かしこ。

 

【魚の材料一覧】

・カラーポリ袋 新聞紙(魚の中身)
・セロハンテープ ビニールテープ 養生テープ(ヒレ等)
・画用紙(目など)
・丸シール(チンアナゴ模様)
・輪ゴム(ジンベエザメやタコ等)

かんだむつみ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

元気のもりのSNS公式アカウントはこちら。フォロミー。

 Twitter ▶ Facebook ▶Instagram ▶YouTube
(別ウインドウもしくはアプリで開きます)

TOPへもどるTOPへもどる