11月は児童虐待防止推進月間です


「オレンジリボン運動🎗️」は、子ども虐待防止のシンボルマークとしてオレンジリボンを広めることで、子ども虐待をなくすことを呼びかける市民運動です。


オレンジリボン運動を通して子どもの虐待の現状を伝え、多くの方に子ども虐待の問題に関心を持っていただき、市民のネットワークにより、虐待のない社会を築くことを目指しています。
(オレンジリボン運動の公式サイトより)

また、毎年11月は厚生労働省が定める「児童虐待防止推進月間」です。

元気のもりでは子どもの虐待防止を推進しています。
館内では11月1日よりポスターを掲出しています。
児童虐待に関するチラシは常設しています。
24時間子ども相談ホットライン」の案内も行っています。

また、「DV(ドメスティック・バイオレンス/配偶者等からの暴力))」の相談ナビ・相談ホットラインの案内、「性犯罪・性暴力被害者」のためのワンストップ支援センターの案内も併せて設置しています。

児童虐待をはじめすべての暴力の撲滅のために、11月に関わらず、皆様のご理解とご協力を引き続きお願いいたします。

▶オレンジリボン運動公式サイト(NPO法人児童虐待防止全国ネットワーク)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

子どもたちと大人たちの弾ける笑顔を瞳の輝きを守り育むための元気のもりの公式アカウントはこちらです。フォロミー。

 

TOPへもどるTOPへもどる